
査定・決済の流れ
    
      1.査定
ヤマセ不動産では、「簡易査定」と「訪問調査査定」をおこなっております。
物件の価格の査定を依頼してください。
売却する物件の価格を専門家が査定いたします。
売却を検討中の方も、一度所有している物件の査定をお勧めします。
      
      
  ヤマセ不動産では、「簡易査定」と「訪問調査査定」をおこなっております。
物件の価格の査定を依頼してください。
売却する物件の価格を専門家が査定いたします。
売却を検討中の方も、一度所有している物件の査定をお勧めします。
 ※査定価格は、あくまでも目安です。お間違えの無いようご了承ください。
    
    
      2.仲介を依頼する(媒介契約を結ぶ)
物件の売買を正式に依頼する場合、媒介契約を結びます。
この契約には主に3つの媒介契約があります。
それぞれ一長一短があるので、希望する売却方法により、どの契約を結ぶか決めます。
  物件の売買を正式に依頼する場合、媒介契約を結びます。
この契約には主に3つの媒介契約があります。
それぞれ一長一短があるので、希望する売却方法により、どの契約を結ぶか決めます。
    
      3.不動産を売り出す(売却活動)
売り出し価格は、その後の売却活動に影響があります。
希望する売却価格だけではなく、ヤマセ不動産の査定価格や市場の動向、過去の売却事例などを参考にして決めましょう。
  売り出し価格は、その後の売却活動に影響があります。
希望する売却価格だけではなく、ヤマセ不動産の査定価格や市場の動向、過去の売却事例などを参考にして決めましょう。
    
      4.購入希望者と交渉
購入希望者が現れたら、物件の売却条件を交渉します。
価格の面はもちろん、その他の条件についてもひとつひとつ明確に交渉しましょう。
  購入希望者が現れたら、物件の売却条件を交渉します。
価格の面はもちろん、その他の条件についてもひとつひとつ明確に交渉しましょう。
    
      5.物件情報を開示
購入希望者が現れたら、物件の売却条件を交渉します。
価格の面はもちろん、その他の条件についてもひとつひとつ明確に交渉しましょう。
  購入希望者が現れたら、物件の売却条件を交渉します。
価格の面はもちろん、その他の条件についてもひとつひとつ明確に交渉しましょう。
    
      6.売買契約を結ぶ
売買条件に合意したら、物件の購入者と売買契約を結びます。
その際、一般的には物件価格の10~20%程度の手付金(契約金)を受け取ることになります。
売買契約を結ぶにあたり、契約内容をしっかり確認します。
  売買条件に合意したら、物件の購入者と売買契約を結びます。
その際、一般的には物件価格の10~20%程度の手付金(契約金)を受け取ることになります。
売買契約を結ぶにあたり、契約内容をしっかり確認します。
    
      7.不動産を引き渡す
物件の引き渡し手続きでは、売買代金を受領すると同時に登記申請(抵当権抹消・所有権の移転など)を行います。
細かな設備・備品等の取扱いなどについても、購入者と現地立ち会いを行った上で十分に確認します。
また、引き渡した後の税務申告などの手続きもございます。
  物件の引き渡し手続きでは、売買代金を受領すると同時に登記申請(抵当権抹消・所有権の移転など)を行います。
細かな設備・備品等の取扱いなどについても、購入者と現地立ち会いを行った上で十分に確認します。
また、引き渡した後の税務申告などの手続きもございます。
